fc2ブログ

便利なソフト

便利なフリーソフトやシェアウエアを紹介してます。

ビル・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」 

45分ってかなり少ないような気がするんですが自分だけでしょうか?

何か調べ物をしているとすぐに時間がくると思うんですが・・ ・

 

割れ物(海賊版OS) を排除して正規版の利用をユーザーに促すプログラム 「Windows Genuine Advantage」

とかしてるし・・

 

とにかく規制が大好きってことですね

 

参考ニュース

ビル・ゲイツ氏: 「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000008-cnet-sci

[ 2007/02/23 20:52 ] 気になった事 | TB(0) | CM(3)

TvAnts 無料で見れるネットTV 

TvAntsは無料で見れるネットTVを再生するP2Pソフトです。

中国製のソフトなので韓国や中国の番組が多いですが、 アメリカの番組とかも結構流れています。

言語は英語なんですが使い方はとても簡単なので気になった方はお試しを

 

ソフト名 TvAnts

 

では簡単な導入方法と使い方を説明します。

[ 2007/02/23 19:59 ] 映像・DVD | TB(0) | CM(1)

瞬札オークション ヤフオク入札支援ソフト 

今回はオークション入札を支援してくれる瞬札オークションの紹介です。

終了直前に自動で入札してくれるありがたいフリーソフトです。


自分の場合、入札競争に熱くなり購入予定金額をオーバーして、後から悔やむことがよくありました。


入札支援ソフトを使うようになってからは、落札後に悔やむ事も少なくなったような気が・・・


 

よくヤフーオークションで商品を落札する方はかなり便利なので一度お試しを。

 

ソフト名 瞬札オークション    作者 Noncky

 

導入方法・ 使い方は作者のサイトに詳しく書いてあるので参考にしてください。

http://www.noncky.net/prog/shun/index.html

 

[ 2007/02/21 13:27 ] その他 | TB(0) | CM(4)

myTrashMail  5秒でメールアドレスが作れます 

今回はmyTrashMail.comと言うWEBメールサービスのご紹介です。

どうしてもメールを公開しないといけない場合はけっこうあるかと思います。

 

その場合、 yahooやgooでフリーメールを作りますよね?

でもパスワードを入力したり結構面倒くさい・・・

 

そんなときは、 myTrashMail.comに行って捨てメールアドレスを作れば5秒ほどで作れます。

myTrashMailの主な特徴は

1 パスワードがいらない、 アカウントだけ書き込めばすぐに使えます。

2 受信だけしかできない。 必要なメールは転送ができます。

3 アカウントを知っていれば誰でもメールを観覧できる。 (大事な情報は×)

 

3番がとても重要で、 たとえば先ほど作ったbenrina@myTrashMail.comのアカウントbenrina部分を入力すれば誰でもメールを観覧できてしまうので、 捨てアドレスと割り切って使用してください。

 


myTrashMail.com

 

http://www.mytrashmail.com/meiwakume-ru.aspx?language=jp


 

 

ではメールの作り方を簡単に説明します。

岡山セクキャバの人気店ならセクキャバの人気紹介岡山サイトまで
千葉でセクキャバ求人といえば、セクキャバ勤務の案内なら千葉サイトまでどうぞ。
錦でセクキャババイトなら、錦の周辺でセクキャバ探しはこちらからどうぞ。

[ 2007/02/18 04:16 ] その他 | TB(0) | CM(2)

tunexp 色々と高速化してくれる便利なソフトTuneXP 

今回は高速化ソフトTuneXPの紹介です。

自分が実際使ってみて、 起動時間が6秒ほど短縮されました。

海外のソフトですが、 日本語表示も可能なので安心です。

気になった方はどうぞ。

 

ソフト名 TuneXP  作者 David Hanefelt Kristensen

 

では簡単な使い方を説明します。

 

[ 2007/02/16 18:32 ] PC快適化 | TB(1) | CM(1)

狙われるMS Office 

Office製品を狙う攻撃が増加しているとのこと。

普段仕事などでWord、Excel、 PowerPointなどのデータをメールでやり取りする方はお気を付けください。

 

自分も以前何回かウィルスにやられました。

ウィルスではないんですが、 一番の思い出といえば国際電話の請求でしょうか・・・・

 


 

参考ニュース:狙われるMS Office、 脆弱性報告が4倍に増加

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000035-zdn_ep-sci

 


 

[ 2007/02/16 16:36 ] 気になった事 | TB(0) | CM(0)

pandora お気に入りだけを流すネットラジオ 

今回はpandoraを紹介します。(ソフトではないんですが・・・・)

pandoraはネットラジオサイト (無料で利用可能)なんですが洋楽好きにはたまりません。

自分の好きそうな音楽を自動で流してくれる学習機能があるので、 好みの音楽だけを一日中聴くことができます。

 

邦楽は少ないので邦楽好きにはオススメできませんが、 洋楽が好きな方はかなりオススメです。

 

サイト名 pandora http://www.pandora.com/

 

英語で会員登録をする必要がありますがとっても簡単なので是非チャレンジしてみてください。

分からない場合は説明どうりすれば大丈夫かと思います。

 

では使い方を説明します。

 

[ 2007/02/15 04:39 ] その他 | TB(1) | CM(6)

完全削除 ファイルを復元できなくするソフト 

ゴミ箱に捨てたファイルを復元できるソフト(DataRecoveryなど)はとっても便利ですが

裏を返せば、 見られたくない大事な情報も見られてしまう恐れがあります。

完全削除を使えば、復元不能になるので、 気になる方は是非お試しを。

 

ソフト名 完全削除(CompleteDelete)  作者 井上 博計

 

では使い方を説明します。

 

[ 2007/02/13 20:23 ] セキュリティー | TB(0) | CM(2)

悪質ウイルス「ボット BOT」蔓延  

「ボット(BOT)」 と呼ばれるコンピューターウイルスが急速に拡大しているみたいです。

 

感染してしまうと、外部からPCを操作できたり、 迷惑メールを自分のPCから送信されたりかなり悪質です。

 

現在国内で40万人以上で感染者は感染にすら気づいていないことが多いとのこと・ ・・恐ろしい・・

 

現在、国の総務省・ 経済産業省連携プロジェクトなる物があって「ボット (BOT)」対策をしているようです。

サイバークリーンセンター

 

サイバークリーンセンターには「ボット(BOT)」 の対処方法や駆除ソフトがあります。

使い方も簡単ですので気になった方はお試しください。

[ 2007/02/11 19:15 ] セキュリティー | TB(0) | CM(1)

Fire File Copy ファイルの移動を高速にしてくれる便利なソフト 

ギガバイト単位のファイルを移動やコピーするときは結構時間がかかります。

 

Fire File Copyを使えば飛躍的に早くできます。

ためしに25GB分のデータをコピーしてみました


普通のコピー  約12分

Fire File Copyを使ってコピー  約8分


自分のPCの環境では4分もの時間短縮ができました。 HDDの音もかなり静かになります。

気になった方はお試しください。

 

ソフト名 Fire File Copy   作者 kitt

 

では簡単な使い方を説明します。

[ 2007/02/11 18:12 ] ブログ補助ツール | TB(0) | CM(1)

縮小専用。 画像をまとめて縮小してくれる便利なソフト 

今回は写真や画像を、 まとめて縮小したい方にオススメのフリーソフト「縮小専用。 」の紹介です。

 

使い方もとっても簡単でパソコン初心者の方でも安心かと思います。

気になった方はお試しを。

 

ソフト名 縮小専用。   作者 i-section.net

 

では使い方を説明します。

[ 2007/02/08 16:10 ] ブログ補助ツール | TB(0) | CM(0)

あやしいサイトか事前に調べる方法 

yahooニュースを見ていると、 あやしいサイトか事前に調べる方法が書いてありました。

 

掲示板なんかでURLが書いてあるけどリンク先が心配な方は利用してみてもいいかも。

 

さっき試してみましたが、 ニュースに出た後だからアクセスが集中して使えませんでした・ ・・・

 


 

関連ニュース

あやしいサイトにご用心――3つの“素性確認” サービス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000028-zdn_b-sci

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/06/news085.html

 


 

 

[ 2007/02/07 19:11 ] 気になった事 | TB(0) | CM(0)

Yahoo!ウィジェット 簡単にデスクトップをカスタマイズ 

ウィジェットソフトにもたくさん種類がありますが、

Yahoo!ウィジェットは簡単で初心者向き。

ウィジェットの種類はまだ少ないですが、 日々有志達が新しい物を追加しています。

 

デスクトップカスタマイズにちょっと興味がある方は試しに利用してみてはいかがでしょうか。

 

ソフト名 Yahoo!ウィジェット   作者 Yahoo! JAPAN

 

では簡単な使い方を説明します。

[ 2007/02/07 14:04 ] その他 | TB(1) | CM(0)

youtube 著作権侵害している動画が見えなくなる? 

禁止呼びかけを日本語で表示にしたぐらいで、 違法投稿が減るとは思えないのですが・・・・

 

気になったのは

著作権に侵害しているファイルを投稿できない技術を開発することも表明したという。

 ってところ


実際、著作権に侵害しているファイルが見えないと、 誰もyoutubeを利用しなくなるでしょうね。

 

 


 

ユーチューブ、 違法投稿の禁止呼びかけを日本語で表示へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000022-reu-bus_all

日本音楽著作権協会(JASRAC) やNHKなど著作物を管理する日本の23団体・ 事業者は6日、来日中の米ユーチューブのチャド・ ハーレーCEO(最高経営責任者)らと会談し、 日本のテレビ番組などが違法にユーチューブのサイトに投稿されている問題について協議した....

 


 

[ 2007/02/07 01:58 ] 気になった事 | TB(0) | CM(3)

VLC Media Player 観れない動画は取りあえずこのソフト 

今回はVLC Media Playerのご紹介

VLC Media Playerは動画や音楽を再生するフリーソフトです。

コーデックなどを余分にインストールする必要はありません。

 

再生に対応している形式はざっと


 

MPEG-1、MPEG-2、DivX 1/2/3、 MPEG-4/DivX 5/XviD/3ivX D4、 Sorenson (SVQ 1/3)、DV、 Cinepak、Theora (alpha 3)、 H263/H263i、MJPEG A/B、WMV 1/2、WMV 3、Indeo Video v3 (IV32)

MPEG Layer 1 and 2、MP3、 AC3 (i.e. A52)、LPCM、AAC、 Vorbis、WMA 1/2、ADPCM、DV Audio、FLAC、QDM2/QDMC (QuickTime)、MACE、Speex

 


 

VLC Media Playerだけインストールすればこれだけのファイル形式を扱えます。

そのほかにも便利な機能は

  • DVDが見える(海外の物もOK)
  • DVD DecrypterやDVD Shrinkで作ったISO形式も直接読み込める
  • スキンも色々あるので見た目もカスタマイズ可能
  • .mka形式の音楽ファイルも直接再生できる
  • Youtubeからダウンロードしたflv形式も対応している
  • スナップショット機能で、 動画の希望部分を画像に出力できる

 

無料のフリーソフトとは思えない多機能で、 とっても便利なソフトです。

海外のソフトですが、 標準で日本語に対応しているので初心者でも安心です。

気になった方はお試しください。

 

ソフト名 VLC Media Player  作者 

 

では使用方法を説明します。


 


[ 2007/02/06 21:15 ] 映像・DVD | TB(0) | CM(10)

アップル、iTunesにVista互換性問題 

iTunesとVistaに互換性問題があるようです。

しかし一番気になったのは

 

「Vista稼働するコンピュータにiPodを接続するとデバイスが故障する可能性もあるという。 」

 

この部分・・・

Windows Vistaにアップグレードしている人は要注意

 


 

関連ニュース

アップル、 iTunesにVista互換性問題--次期アップグレードまで要注意

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000002-cnet-sci

 


 

[ 2007/02/05 19:45 ] 気になった事 | TB(0) | CM(4)

アマザー Amazon用リンクタグを生成する便利なソフト 

Amazonの広告を作成するのって結構面倒ですよね。

もっと簡単にできないかと思って探してみました。

フリーソフトのアマザーなら出来上がったHTMLタグを好きなところにコピーするだけなのでとっても簡単です。

 

ソフト名 アマザー  作者 BT

 

気になった方は使ってみてください。

[ 2007/02/05 10:15 ] ブログ補助ツール | TB(0) | CM(0)

iTube YouTube動画を簡単にi Podに転送するフリーソフト 

お気に入りのYouTube動画をi Podにいれて

移動中などのちょっとした時間に鑑賞することができます。

 

iTubeを使えば簡単にYouTube動画をi Podに転送できます。

他にもDailyMotionMetacafeなどに対応しています。

使い方は簡単なので気になった方はどうぞお試しあれ。

 

ソフト名 iTube  作者 Benjamin Strahs

 

ではインストール方法と使い方を説明します。

 

[ 2007/02/04 12:58 ] ipod | TB(0) | CM(10)

YouTubeから音声だけを取り出す方法 

※此方は古い情報です。新しく記事を書いたので此方でしてください。

Youtube.ニコニコのflv動画を音声(MP3)に変換するSplitFLV

YouTubeやGoogle Videoなどの動画から、 音声部分だけを取り出す方法を説明します。

 

レアなライブ音源など沢山あるので、 音声だけ取り出してi Podに入れたり、CDに焼いたり・ ・・いろいろできると思います。

 

使うソフトはStoreTubeとHugFlashです。

ソフト名 StoreTube  作者 CGI SQUARE

ソフト名 HugFlash     作者 milbesos

 

気になった方はチャレンジしてみてください。

では導入方法と使い方を説明します。

[ 2007/02/03 19:40 ] 映像・DVD | TB(0) | CM(10)

「Amazon ポイント」開始 

ニュースを見ていたらAmazonがポイントサービス始めたとの事

自分の場合、 Amazonをよく利用するのでとってもありがたいですね

 

しかも2月28日まで5,000円以上購入でポイントがあたるキャンペーンをしてるみたいです。

 

iPod shuffleを買うかまだ迷ってます・・・・

 


関連記事

「Amazon ポイント」開始。 支払い時に利用可能

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000002-imp-sci


[ 2007/02/03 09:01 ] 気になった事 | TB(0) | CM(1)