今回はデスクトップを画像形式にて保存してくれるWinShotの紹介です。
自分もソフトの使い方などをキャプチャーすることが多いのでとってもお世話になってます。
けっこう色々と使い道があるかと思いますので気になった方はお試しください。
ソフト名 WinShot 作者 WoodyBells氏
では簡単な使い方を説明します。
まずは下のURLからダウンロードしてください。
http://benrinasofuto.com/sofuto/jt152.exe
(配布自由とのことなのでこちらでアップしました)
保存したws153.exeをクリックしてインストールを開始してください。
デフォルトのままで構わないと思います。
分からない場合は下画像の手順で。
WinShotのヘルプを表示するにチェックをすれば、 詳しい使い方が説明してあります。
起動したらタスクバーに下画像のアイコンができるのでクリックして環境設定を選択してください。
まずは画像の保存先を変えたほうが分かりやすいかと思います。
今回はマイドキュメントにキャプチャーフォルダを作って指定しました。
キーボードのキーも自由に指定できます。
キーを押す事によって希望の画像がキャプチャーできます。
自分の場合はアクティブウィンドウはCtrl+Z
デスクトップはCtrl+Xで指定しています。
設定を変えたらOKをクリックして実際に使ってみてください。
以上で簡単な説明は終わります。
以下もご参考に
≪DVDFab Decrypter コピーできないDVDはこれでお試しを ~インストール編~ | HOME | ビル・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」≫
≪DVDFab Decrypter コピーできないDVDはこれでお試しを ~インストール編~ | HOME | ビル・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」≫