fc2ブログ

便利なソフト

便利なフリーソフトやシェアウエアを紹介してます。

iTunesのお供に~ちゅねとも 自動でジャケットを探してくれるフリーソフト 

今回紹介するiTunesのお供に~ちゅねともは、 iTunesで再生している曲のジャケットを自動で表示してくれる便利なソフトです。

 

自動でアートワークに指定してくれるので自分の場合大変重宝してます。

興味のある方は導入をオススメします。

 

ソフト名 iTunesのお供に~ちゅねとも  作者 Hiro

 

では簡単な使用法を説明します。

 


 



始めに、Microsoft .NET Framework Version 1.1と言うソフトがインストールしていないと使用できないので、以下の方法にてご確認ください。

「コントロールパネル」から「プログラムの追加と解除」 を選択すれば現在インストールされているソフトの一覧が出てきます。

その中に「Microsoft .NET Framework Version 1.1」があればOKです。

無ければ、こちらへ行きダウンロードしてインストールしてください。



まずはダウンロードページに行き圧縮ファイルをダウンロードしてください。

 

ダウンロード

GW-00465

 


 

保存した圧縮ファイルを解凍したら、 tunetomo.exeをクリックしてソフトを起動してください。

圧縮ファイルを解凍?と言う方は ~Lhaplus 解凍ソフトの定番~ 参照

GW-00466GW-00489  

 


 

iTunesのお供に~ちゅねともを起動したら、 タスクトレイにCDマークのようなアイコンがあるので右クリックして、 Configを選択してください。

 GW-00468

 


 

ArtWork設定を選択して、画像サイズを中、 ArtWork設定機能を使用するにチェックを入れてください。

 GW-00474

 


 

iTunesで曲を再生したら自動でジャケットを表示します。

表示したジャケット画像を右クリックをして、 ArtWork→現在の表示画像をアルバムに含まれる曲すべてに適用を選択

  GW-00477

 


 

 自分でジャケット画像を指定する事もできます。

GW-00486

GW-00487


 

表示されているジャケットが、気に入らなければ、 ジャケット表示されている場所で右クリックGoogle Search  → Artist+AlbumでGoogleイメージ検索から自分が探してしてすることもできます。

GW-00488 

 


 

以上で簡単な説明は終わります。

作者のサイトにも詳しい解説があるので、 分からないようでしたらご覧ください。

作者のヘルプページ 

 

以下もご参考に


ちゅねともでアートワークGet!!
ソフト名:ちゅねとも作成者:hiro ... ちゅねともを起動すると右下のタスクトレイに 収納されます ちゅねとものアイコンを右クリックしてコンフィングを選び、設定をします。 ... 僕のiTunesの80%はちゅねともでできてます。 ∩___∩ (ヽ | ノ ヽ /) ...

結局、地道。
で、地道にちゅねともでアートワークをセットしていたら、 夜更かししちゃいました。 が、全然終わってない(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 気が遠いっすよ? でも、アートワークが あると楽しいもんだね。。。 今日は、眠いのでやる気がしません。 ...


iTunes便利ツール(歌詞とかジャケット)!!
「iTunesのお供に」(以下ちゅねとも)音楽再生ソフト「iTunes」 で再生中のアルバムの ジャケットを自動表示するソフトウェアです。 表示されたジャケットをクリックすること によりそのアルバム及びアーティストの情報を見ることが出来ます。 ...

ちゅねとも
Hiro\'s Software 「ちゅねとも」を使ってiTuneのアルバムのアートワークを更新。Amazonから 画像を自動に拾ってきてくれるのでかなり楽チン。無くも、ググるメニューがあるので、 大抵見つかります。 う~ん楽しい!

 

 

[ 2007/02/01 16:55 ] 音楽・CD | TB(0) | CM(20)
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/09/25 01:50 ] [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2010/04/06 01:38 ] [ 編集 ]
Microsoft .NET Framework Version 1.1 が動作に必要と説明に記入していませんでした。
わざわざ観ていただいたのにすみませんでした。

説明文に追加記入しておきます。

[ 2007/02/06 22:06 ] [ 編集 ]
ありがとうございました。ちゅねともが起動しました
[ 2007/02/06 19:56 ] [ 編集 ]
Microsoft .NET Framework Version 1.1はPCにインストールされているでしょうか?
「プログラムの追加と解除」の中にMicrosoft .NET Framework Version 1.1が無ければ導入してみてください。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&displaylang=ja
[ 2007/02/05 22:03 ] [ 編集 ]
ちゅねともが起動してくれません。
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。〔OK〕を押してアプリケーションを終了してください」ってなるんです。どうすれば使えるのでしょうか?
[ 2007/02/05 20:38 ] [ 編集 ]
TOKIOさん
こちらとしてもそう言っていただければ嬉しいです。

また何かあればコメントにお書きください。
力になれるかどうかは別として・・^^
[ 2007/02/03 21:20 ] [ 編集 ]
やっと変換することが出来ました!!
ありがとうございました!
また分からないことがあれば質問させて頂きます。
本当に嬉しいです^^
[ 2007/02/03 20:15 ] [ 編集 ]
iTubeを起動したら、上にあるFileをクリックして
Optionsをクリック
オプション画面が出てきたら、MPEGを選択、その下のDelete Original File After Conversionを選択
そうすればぷっちでここで変換できる形式にて保存できます。


すでに保存している物は動画変換君などを使ってMP4形式を
AVIファイル形式に変換したらぷっちでここで音声抜き出しができます。
MP4からAVIへの変換方法はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2393665
に何個か書いてあるようです。


他にも何か良い方法があるかもしれないのであとから調べてみますね

もしできないようでしたらコメントください。
[ 2007/02/02 23:03 ] [ 編集 ]
自分もちょっとしてみますので
もうちょっとお待ちください。
[ 2007/02/02 21:50 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/02/02 21:08 ] [ 編集 ]
ぷっちでここ
アタワルパの涙も試しましたがどちらも
「このファイルはサポートされていません」
「ファイル読み込みに失敗しました」と出てきます。
ちなみにこの動画ファイルはiTubeを使って取り込んだものです。アドバイスよろしくお願いします。
[ 2007/02/02 20:54 ] [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2007/02/02 20:45 ] [ 編集 ]
はじめまして

「学生の日記」を運営しているkrfyと申します

もしよろしかったら相互リンクしていただけませんか?

もしよろしければコメントかメールをください
[ 2007/02/02 01:04 ] [ 編集 ]
陽だまりさんコメントありがとうございます。

>>まだまだ知識不足ですので気のきいた事はいえませんが

いえいえコメントしてくれるだけで十分気は利いてますよ^^
自分もちょくちょく覗かせていただきますんで

ではでは
[ 2007/02/02 00:08 ] [ 編集 ]
GX Transcoderは海外のフリーソフトです
先ほど新しいバージョンをインストールしてみたのですが
プラグインを追加しないといけないみたいでできませんでした。

以前のバージョンでしたら簡単にできるのですが英語表示になります。

v2.24
http://cowscorpion.com/dl/GXTranscoder.html

探してみたところ解説してるとこは無いようです
機能はぷっちでこことほとんど一緒ですので
ぷっちでここを使用した方がいいと思いますよ

もし問題があるようでしたら
もう少し状況を詳しく書いていただければ
対処できるかもしれないので
コメントにてご連絡ください。
[ 2007/02/01 23:40 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
又、お気遣いありがとうございます。
まだまだ知識不足ですので気のきいた
事はいえませんが、又、寄せてもらいますね。
[ 2007/02/01 23:40 ] [ 編集 ]
さっそく紹介有り難うございます。
3つ目のソフトは無料なんでしょうか?
どこにも描いていないので、教えていただきたいです。
すいません・・・
[ 2007/02/01 21:34 ] [ 編集 ]
PVなどからMP3に変換するソフトは

ぷっちでここ
http://allabout.co.jp/computer/freeware/closeup/CU20060927A/index2.htm

アタワルパの涙
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-241.html

GX Transcoder
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/GXTranscoder.html

などでしょうか

DVDの音声だけをする場合はDVD Decrypterを使って
音声ファイルだけを抜き出す事ができます。

何か問題があるようでしたらまたコメントくださいね

ではでは

[ 2007/02/01 19:12 ] [ 編集 ]
動画から音声だけを入手できるソフトウェアってありますか?
結構調べましたが見つかりません。
教えていただければ幸いです。
[ 2007/02/01 17:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
現在の所在地

トップ > 音楽・CD > iTunesのお供に~ちゅねとも 自動でジャケットを探してくれるフリーソフト

新サイト
Windows Vista対応のフリーソフトなどを紹介しています
ya-ku.com