- Firefoxはアドオン(拡張機能)を追加する事により、自分用にカスタマイズできるWebブラウザです。
- Windows標準のInternet Explorerからの乗り換えも、インポート機能があるのでスムーズに行えます。
- 簡単なのでまずはインストールしてみましょう。
- ●まずはhttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/に行き無料ダウンロードをします。
-
●保存をクリックして保存先を指定します。

●デスクトップに保存した場合は、下のようなセットアップアイコンが出てくるので、それをクリックしましょう。
●実行をクリック
●次へ

●同意して、次へ

●標準インストールを選んで次へ

●今すぐ起動を選択して、完了をクリック

●Internet Explorerを選択して、次へ

●インポートするを選択して、次へ
-

●完了をクリック
●はいを選択
- -----------------------------------------------
- 以上でインストールは完了しました。
- 次はその他便利な機能を簡単に説明します。
- -----------------------------------------------
- ●まずはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』へ行きます。
- このサイトは何かを調べるときに非常に便利なサイトなので是非活用しましょう。
●次に下の画像の赤丸をクリックしてください。

●Wikipedia(日本語)を追加 の部分をクリック

- ●追加しますか?とウインドが出るので追加しましょう。
- 同じ要領で(教えて!goo)も便利なので追加してみてください。
●もう一度、赤丸をクリックして一番下の検索バーの管理(M)をクリックしてください。
-

●次のような画面が出てくるので、不必要なものはここで解除できます。

- 次は拡張機能の追加を簡単に説明します。
●動きのあるサイトなどによく使われているFlashを見れるようにします。
- たとえばウェザーニュースhttp://weathernews.jp/のサイトを見てみましょう
- すると下のようなマークが出てきます。ダウンロードをクリックしてみてください。

- ●プラグインのダウンロード選択画面が出てくるので、選択して次へ

●ごらんのとうり正常に観覧できるようになります。

- ●他にも便利なアドオン(拡張機能)は沢山あるので
- Firefox用アドオンページに行って見ましょう。
- --------------------------------------------
- 自分の場合ブックマークをブラウザの横に常に表示しています。
- そのように設定するには下の画像のようにしてください。

- するとウインドの左側に表示されます。

- 以上で簡単な説明は終わります。 自分にあったカスタマイズをすればとっても便利なものなので是非どうぞ。