今回はMedia Player Classicを紹介します。
単体でDVDやCDを再生でき、AVI・MP4・ MPEG-2・Ogg・ OGMなどいろいろな形式に対応しています。
また動作や起動も軽いので、 スペックが低いPCの場合でもオススメです。
気になった方はお試しを。
ソフト名 Media Player Classic
では導入方法と簡単な使い方を説明します。
最近うちの子が最近YouTubeでアニメのドラゴンボールねたをよく見ています。
そこで便利なYouTubeプレイヤーが無いか探してみたところ
自分的にはsarusaruPlayerがよかったので紹介してみます。
まず主な特徴は
・シンプルで使いやすい
・ .FLV形式のファイルを直接読み込んだり、 保存できる
・ チャンネル機能で関連動画を連続再生
・ 一つのページにたくさんある動画もブックマークレット機能で連続再生
・テキストに動画のURLを書き込んで保存していれば、 ドラッグ&ドロップで連続再生(これ便利)
気になった方はお試しを。
ソフト名 sarusaruPlayer 作者ハンドル名 sarusaruworld
ではインストール方法と簡単な使い方を説明します。
注意)現在こちらで紹介している記事は古い情報です。新しくvistaでDVDFab HD Decrypterのインストール方法、日本語化、使い方を作成したので参考にしてください
フリーのDVDコピーソフトと言えばDVD DecrypterとDVD Shrinkが有名ですが
この2つは現在バージョンアップしていないので、 最新のDVDをコピーできない事があります。
そんな時はためしにフリーソフトでDVDコピーができるDVDFab Decrypterの出番です。
RipGuardやARccOSと言ったプロテクト (コピーガード) に対応しているので大体のDVDはコピーできます。
気になった方はお試しを
ソフト名 DVDFab Decrypter 作者 Fengtao Software Inc.
では簡単な使い方の説明をします。
インストール方法・ 日本語化はこちらを参照に
注意)現在こちらで紹介している記事は古い情報です。新しくvistaでDVDFab HD Decrypterのインストール方法、日本語化、使い方を作成したので参考にしてください
フリーのDVDコピーソフトと言えばDVD DecrypterとDVD Shrinkが有名ですが
この2つは現在バージョンアップしていないので、 最新のDVDをコピーできない事があります。
そんな時はためしにフリーソフトでDVDコピーができるDVDFab Decrypterの出番です。
RipGuardやARccOSと言ったプロテクト (コピーガード) に対応しているので大体のDVDはコピーできます。
気になった方はお試しを
ソフト名 DVDFab Decrypter 作者 Fengtao Software Inc.
ではインストール方法と日本語化方法の説明します。
今回はVLC Media Playerのご紹介
VLC Media Playerは動画や音楽を再生するフリーソフトです。
コーデックなどを余分にインストールする必要はありません。
再生に対応している形式はざっと
MPEG-1、MPEG-2、DivX 1/2/3、 MPEG-4/DivX 5/XviD/3ivX D4、 Sorenson (SVQ 1/3)、DV、 Cinepak、Theora (alpha 3)、 H263/H263i、MJPEG A/B、WMV 1/2、WMV 3、Indeo Video v3 (IV32)
MPEG Layer 1 and 2、MP3、 AC3 (i.e. A52)、LPCM、AAC、 Vorbis、WMA 1/2、ADPCM、DV Audio、FLAC、QDM2/QDMC (QuickTime)、MACE、Speex
VLC Media Playerだけインストールすればこれだけのファイル形式を扱えます。
そのほかにも便利な機能は
無料のフリーソフトとは思えない多機能で、 とっても便利なソフトです。
海外のソフトですが、 標準で日本語に対応しているので初心者でも安心です。
気になった方はお試しください。
ソフト名 VLC Media Player 作者
では使用方法を説明します。
※此方は古い情報です。新しく記事を書いたので此方でしてください。
Youtube.ニコニコのflv動画を音声(MP3)に変換するSplitFLVYouTubeやGoogle Videoなどの動画から、 音声部分だけを取り出す方法を説明します。
レアなライブ音源など沢山あるので、 音声だけ取り出してi Podに入れたり、CDに焼いたり・ ・・いろいろできると思います。
使うソフトはStoreTubeとHugFlashです。
ソフト名 StoreTube 作者 CGI SQUARE
ソフト名 HugFlash 作者 milbesos
気になった方はチャレンジしてみてください。
では導入方法と使い方を説明します。
注意)現在こちらで紹介している記事は古い情報です。新しくvistaでDVD Shrinkのインストール方法、使い方を作成したので参考にしてください
今回はDVD Shrinkの解説をします。
DVD Shrinkの特徴は
DVDからDVDにコピーをする簡単な手順は
ではDVD Shrinkのインストール方法から簡単な使用法を解説します。
注意)現在こちらで紹介している記事は古い情報です。新しくvistaで使えるフリーのライティングソフトImgBurnのインストール方法、日本語化、使い方を作成したので参考にしてください
DVD Decrypterはライティング (空DVDにISO形式を書き込み) もできるリッピングソフトです。
ライティングやリッピングなど意味が分からないという方は、 書いてある記事どうりにすればOKです。
ではまずはインストールの方法から説明します。
注意)現在こちらで紹介している記事は古い情報です。新しくvistaで使えるフリーのライティングソフトImgBurnのインストール方法、日本語化、使い方を作成したので参考にしてください
DVD Decrypterの使用法を簡単に説明します。
この方法は片面1層から片面1層のDVDコピーができます。
片面二層をコピーする場合はDVD Shrinkを使って始めに一層に圧縮しなければいけません。
DVD Shrinkはこちらで解説しています。
●まずはソフトを起動させて、 コピーしたいDVDをドライブに挿入します。
DVD DecrypterがDVDを読みこんだ後に、 モード→ISO→読み込みの順番で設定します。
| HOME |